新木場木工交流会
Shinkiba Woodwork Club
[English | 日本語]

会合の様子 木工初級者から上級者までを対象とした幅広い木工趣味人のための集まりです。
発表者の解説に、参加者皆、メモを取ったり写真を撮ったりしながら真剣に耳を 傾けています。
それぞれの発表後には、活発な質疑が続き、ランチタイムにも木工談義に 花が咲きます。
木工趣味人にとって大変興味深く、刺激を受ける発表ばかりです。

コロナ禍でZOOMを使ったオンライン交流会を行っておりましたが、
2022年6月から「木材・合板博物館」での交流会を再開しています。
詳しくは下記「お問い合わせ」にご連絡ください。

お知らせ

2022.10.16 「包み継ぎの箱づくり」木工教室が開かれました。
  杉田豊久氏より「杉田式ノコギリ木工」の初歩から匠の技まで直接指導があり、
  今後もご希望に合わせて開催されます。
  ご希望は下記までメールでご連絡下さい。
  
2022.10.08 「工房村」が交流会と同じ会場の「木材・合板博物館」で開かれました。
  ウディクラフトクラブ、多摩DIY倶楽部の皆様にも参加いただき、
  実演や木工談議で好評でした。
  また次の機会を準備中です。
  
今後の予定 2023.01.21 (土)「木材・合板博物館」で月例の交流会
1月の交流会は会場の都合で日程変更
2023.02.11 (土)「木材・合板博物館」で月例の交流会
2023.03.11 (土)「木材・合板博物館」で月例の交流会

月例会

蟻継ぎ
月例会は、毎月 第2土曜 10:00~15:30ごろまで です。


ここでは、「きまりごと」があります。
積極的な意見や感想は大歓迎ですが、ネガティブなコメントなどは控えましょう。
また、発表者のアイディアを元に、自分流にアレンジして楽しむのは構いませんが、 商品化は禁止です。
発表に際して、参考にしたアイディア等があれば発案者の名前も必ず出してください。

月例会では写真やビデオ撮影を行うことがあります。
それをDVD化し、DIYショー等で販売し、会の運営費の一部にしています。

お問い合わせ

お問い合わせは メールにて受け付けております。